2023年2月28日火曜日

【水源の里・老富】圧倒的な美しさ !”神秘の森”のミツマタとシャガの開花に合わせて休憩所「花やどり」がオープンします

 水源の里・老富では3月18日から5月21日までの間、ミツマタとシャガ群生地の花の開花に合わせて休憩所「花やどり」を開設します。

 とち餅やとち大福などトチの実を使った地元特産品のほか、3年ぶりにぜんざいやコーヒーの販売も予定しています。(ぜんざいの販売日は未定です。)
 同群生地は、“神秘の森”とも呼ばれています。可憐な黄色い花を咲かせる“ミツマタ”と、見渡す限りの神秘的な白いシャガに光が差す圧倒的な美しさをお楽しみください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日  程:3月18日(土)~5月21日(日)までの、水、金、土、日と祝日
開設時間:10:00~15:00
場  所:綾部市老富町在中
内  容:地元特産品販売(老富特製のとち餅、とち大福、クッキー、お米など)、
     コーヒー、とち餅入りぜんざい(ぜんざいの販売日は未定)
見  頃:ミツマタ(3月下旬~4月中旬)、シャガ(4月下旬~5月中旬)
協力金 :1人200円(※群生地の整備や管理に使用されます。)











2023年2月9日木曜日

【水源の里・市志】3月18日(土)原木しいたけの菌打ち体験の参加者を募集します。


水源の里・市志では、「原木しいたけの菌打ち体験」の参加者を募集しています。
市志産の天然木を使った、しいたけの菌打ち作業の体験です。参加者は菌打ちしたほだ木(3本)をお持ち帰りいただける、毎年人気のイベントです。
菌打ちの作業だけでなく栽培方法の説明もありますので、ご自宅でしいたけ栽培を楽しみたい方は、ぜひご参加ください。

申込フォームはこちら→https://logoform.jp/form/39Fi/217459
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日  程  令和5年3月18日(土) 午前9時30分~ 
      ※雨天決行。作業終了次第、解散
参 加 費  2,000円(体験料、保険料、菌打ちした原木3本含む)
定  員  15名程度(先着順。小学生が参加の場合は要保護者同伴)
開催場所  市志公民館(京都府綾部市五泉町宮ノ腰) 
服装  長袖、長ズボン、手袋(軍手)
持ち物  昼食、飲み物、タオル、着替え、マスクなど
申込み  下記連絡先まで、氏名、年齢、性別、住所、連絡先、同伴者を連絡。
締め切り  3月3日(金)
※新型コロナウイルスの感染拡大予防としまして、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。また、状況によりましては、急遽内容の変更や、中止となることがあります。ご理解のほどお願いします。

チラシダウンロードはこちら

<お問い合わせ、申込先>
上林いきいきセンター(定住・地域政策課)
TEL:0773(54)0095
FAX:0773(54)0096 
Email: teijyutiiki@city.ayabe.lg.jp




2023年1月16日月曜日

【水源の里・古屋】2月5日(日)雪かきボランティア参加者募集のお知らせ

水源の里・古屋と古屋でがんばろう会では「雪かき作業ボランティア」の参加者を募集します。

 栃の実を使った特産品のとち餅やおかき、あられ作りなど積極的に取り組んでいる古屋地区は、府内でも有数の豪雪地域です。今年も、大雪の影響で生活道路などが積雪により生活に支障が出る可能性があるため、雪かき作業のボランティアを募集します。詳細は下記の通り。
申込フォームはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●2月5日(日)雪かきボランティア参加者募集のお知らせ●
◇実施日時:令和5年2月5日(日)10:00〜15:00頃まで
※積雪の状況によっては日程、内容が変更になることもありますので、ご了承ください。
◇集合場所:上林いきいきセンター 9:30集合 ※車両通行規制があるため、まとまって移動いたします。
◇活動内容:積雪により外出や通行など生活に支障をきたす箇所の、雪かきのお手伝い。
※終了後にはおばあちゃん特製のとち餅ぜんざいを提供。
◇持ち物:昼食(各自持参)、防寒具、雪かき道具、長靴、タオル、着替え、マスク
※スコップ等雪かき用の道具をお持ちの方はご持参ください
◇その他
※参加費は無料です。
※傷害保険には主催者側で加入しております。
※新型コロナウイルスの感染拡大予防としまして、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用をお願いします。
◇申込締切 2023/2/2(木)
◇問い合わせ・参加申し込み先 
上林いきいきセンター
 Tel:0773-54-0095
 Fax:0773-54-0096
 Email:teijyutiiki@city.ayabe.lg.jp
水源の里・古屋代表 渡邉和重 
Tel 090-5850-6353


【水源の里・水梨】水梨米が「京のプレミアム米」に選ばれました。

 【水源の里・水梨】水梨米が「京のプレミアム米」に選ばれました。

水梨の阪田雅之さんが栽培したキヌヒカリが、「京のプレミアム米コンテスト」(府主催)で、総計173点の中から、特に優れた3点に見事選ばれました。最高金賞に次ぐ「金賞」です。
今後も、水梨の特産品であるお米をPRして、集落の魅力を発信していきます。
水梨米は、拍屋二王公園店さんでお買い求めいただけます。
Tel:0773-55-0043


: 0773-55-0043

2022年12月22日木曜日

【水源の里・光野】光野に生育するヒメザゼンソウが京都府の「指定希少野生生物」に指定されました!

 京都府でも上位3位に入る太さの大カツラの樹とともに、2014年に発見され、これまで6年以上管理と生育調査をしてきた絶滅危惧種のヒメザゼンソウが、11月29日、府の指定希少野生生物に指定されることになり、京都府とも協働で保全活動を推進していくことになりました。

 水源の里・光野の地元にとっても、これまでに活動してきたことが認められたと嬉しいお知らせになりました。

 今後も保全活動に力を入れていきますので、ご協力をお願します。

2022年12月21日水曜日

【水源の里・橋上の里】今年もゆずの特産品製造頑張っています!!

 毎年12月頃になると、橋上の里では地元産のゆずを使った特産品づくりを行っています。

収穫から加工まで、全て手作業です。
添加物を加えず、
シンプルな製法で作られたスプレッド
「ゆずジャム」、「ゆずマーマレード」
「ゆずマル」
はあやべ特産館、あやべ温泉、JA菜彩館綾部店などで販売されています。
どれもゆずの香りと優しい苦味がクセになる味わいです。
特にゆずマルは、桑の実「マルベリー」がブレンドされたネーミングセンスとアイデア性の光る商品です🎶
朝食がパン派の皆様、お供にいかがでしょうか👀
ぜひお買い求めください😊


●あやべ特産館(9:00〜17:00/火曜定休)
●あやべ温泉 二王の湯
(毎月第2・第4月曜日定休)
●JA京都にのくに 彩菜館綾部店
(9:00~16:30) 年中無休 ※年末年始は除く












2022年11月28日月曜日

【水源の里・仁和】11月23日(水) 芋煮会を実施しました🍲

2022-11-23(水・祝)

水源の里・仁和にて毎年恒例の芋煮会が実施されました!!
当日はあいにくの雨天でしたが、30名近くの
方々が集まり、芋煮を楽しみました。
本番山形に習って、お肉は牛肉、
主役の里芋は地元産を使用。
具沢山でありつつも余計なものを入れすぎない、
本場の作り方を再現した味は旨味たっぷり。
熱々の芋煮を皆さんで頬張りました😁
そして、旨味が残った出汁で作るカレーうどんは締めの最後に相応しい一品。
会話も弾み、楽しいひとときになりました。
12月のイルミネーションも楽しみですね👀






2022-11-19(土) 芋ほり作業実施
京都産業大学滋野ゼミの榎本さんがお手伝いに来てくださりました。




2022年11月17日木曜日

「あやべ水源の里フェスタ」が開催されました!

2022-11-12(土)

あやべ温泉仁王公園、キャンプ場にて
「あやべ水源の里フェスタ・上林スカイランタンイベント」が開催されました。
マルシェには、水源の里集落から12団体が出店。そのほか市内等の飲食店からも合わせ、合計20を超える出店をいただきました。
飲食ブースには集落PRブースを設け、たくさんの方に水源の里の取り組みや集落を知っていただく良い機会となりました。
そのほか、綾部市内の団体によるステージパフォーマンスや、夜にはスカイランタンイベントも実施され、日中を通して上林地区が非常に盛り上がる1日となりました。
スカイランタンイベントでは、澄み切った星空に約150基が打ち上げられ、幻想的な空間が広がっていました✨
また、京都産業大学滋野ゼミの学生方にボランティア協力をいただきました。
1日を通して、水源の里の活気を感じ取っていただけたのではないでしょうか。
ご来場いただいた皆様、運営にご協力いただいた皆様、関係者の皆さま、大変ありがとうございました)^o^(


水源の里マルシェの様子

志摩機械主催の上林スカイランタンイベント

綾部高校ダンス部の皆様によるパフォーマンスは圧巻でした。

京都産業大学滋野ゼミ

滋野ゼミ4回生のお2人が出店


スカイランタンイベント用の竹灯り製作中



集落PRブースには、パネルを設置しました。








2022年11月9日水曜日

【あやべ水源の里連絡協議会】【新着情報】11月12日(土)あやべ水源の里フェスタ 出店者情報&ステージ情報

いよいよ、今週の土曜日になりました。

イベント追加情報をお伝します。どうぞ、お楽しみに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出店ブース☆

水源の里集落 13ブース(特産品販売、米、弁当、スイーツ販売)

いい満※キッチンカー(ピザ)

RisingField山家(お弁当)

二王の栖(ぜんざい、コーヒー)

たねふね(カレー)

吉っこう(大判焼き)

にちか(タルト、シフォン、スコーン、クッキーなど)

ジェリーズポップコーンD’sスマイル(ポップコーン各種)

イタリアンカフェPunto!(牛モツドッグ、ホットドッグ)

茶寮ゆらり結鶴広小路(結鶴プリン)

RiverWalker(カヌー、カヤックの展示)

OutdoorShoplantern(キャンプ用品の展示)

A組(切り絵ワークショップ)

京都産業大学滋野ゼミSmile(クッキー、マフィン)



☆ステージ出演者&タイムスケジュール☆

13時00分~上林太鼓保存会

13時30分~リオデュラ

14時00分~(イベント紹介)

14時30分~綾部高校吹奏楽部

15時00分~綾部高校ダンス部Ra'beats(らびーつ)

15時30分~私市太鼓(※調整中)

16時00分~16時10分(エンディング)

2022年10月18日火曜日

11月12日(土)「あやべ水源の里フェスタ」を開催します。



来たる11月12日(土)に、あやべ水源の里集落と志摩機械株式会社が連携し「あやべ水源の里フェスタ」を開催します。

水源の里マルシェでは、水源の里集落がそれぞれ自慢の特産品などを販売するほか、市内飲食店など約20店舗の出店を予定しています。

また、管理棟では、水源の里集落PRブースを設け水源の里の活動を発信するほか、
日中はステージイベントを開催、夜には市内で初めてスカイランタンをリリースします。

ぜひ、お越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【スケジュール】

<あやべ水源の里マルシェ>
時間:11:00~17:00(ステージイベントのみ13:00~17:00)
場所:あやべ温泉 二王公園
・水源の里各集落の特産品販売・PRパネルの展示
・綾部市内を中心とした飲食店コーナー
・音楽演奏・ダンスなどの特別ステージイベント

<上林スカイランタンイベント>
時間:17:00 受付開始 
   18:30 リリース(19:00終了予定)
場所:あやべ温泉 キャンプ場内
料金:3200円/基(1基で4名様まで入場可能)
※限定200基!先着順
申込方法 下記リンク https://forms.gle/x83brQ8thGSdcuUJ7
より、専用フォームにてお申し込みください。(10月17日(月)より受付開始。)
※予定数に達し次第、受付を終了します。
※ランタンを購入されていない方は会場への入場はできません。
(周辺からのご観覧はご遠慮ください)

<お問い合わせ>
・志摩機械株式会社(奥上林サポートセンター)
TEL:0773-55-0720(10:00~17:00 木曜定休日)
・あやべ水源の里連絡協議会(綾部市定住・地域政策課 上林いきいきセンター)
TEL : 0773-54-0095 (9:00~16:00 土日祝日を除く)

<共催>あやべ水源の里連絡協議会・志摩機械株式会社

<協賛>あやべ温泉(株式会社緑土) 
<協力>綾部市観光協会・A組 
<後援>綾部市




2022年7月27日水曜日

【水源の里・古屋】9月「とちの実拾い」ボランティアを募集します。

水源の里・古屋の特産品である、おかきやあられ、とち餅などの特産品づくりに欠かせない「とちの実」拾いのボランティアを今年も募集します


毎年人気のイベントですので、お早めにお申し込みください。

※ロゴフォームでのお申し込みはこちら
※チラシのダウンロードはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇令和4年9月 とちの実拾いボランティア

●開催日程(全6回)
第1回 9月7日(水)
第2回 9月10日(土)
第3回 9月11日(日)
第4回 9月13日(火)
第5回 9月19日(月・祝)
第6回 9月23日(金・祝)

●募集人員
各回40名程度(親子での参加も歓迎です。)

●集合場所・集合時間
10時 古屋公民館集合(車両の通行規制は解除されました。)
   作業開始
15時半 終了(予定)

●申込方法:チラシ裏面参加申込書に記入し、下記申込先へMailまたはFAX送信願います。

●申込期限:各開催日の3日前まで

●持ち物:弁当(各自持参)、長靴(山歩きできる靴)、帽子(白色系)、タオル、着替え、雨具、飲み物、マスクなど

●活動協力金:500円(資料代、お茶代、あやべ温泉入浴割引券付き)
※小学生未満は無料です。
※傷害保険には主催者の方で加入しています。

●注意事項
☆新型コロナウイルスの感染拡大予防としまして、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
また、状況によりましては、急遽内容の変更や、中止となることがあります。ご理解のほどお願いします。

☆気温の高い時期ですが、山中での作業となりますので素肌が露出しない服装(長袖・長ズボン)をお願いします。また、黒色の服装や帽子はハチの攻撃に狙われやすいためご遠慮願います。

☆現地は携帯電話の圏外となります。また、作業箇所付近にはトイレがありませんので、予めご承知おき願います。

☆申込書に記載いただいた個人情報は、保険の加入及び今後の活動案内以外は使用しません。

☆万が一事故が発生した場合は、主催者が加入する保険による範囲以外の責任は負いかねますのでご了承ください。

●主催 水源の里・古屋、古屋集落自主応援組織 古屋でがんばろう会

●申込・問い合わせ先
上林いきいきセンター(綾部市 定住・地域政策課)
TEL:0773-54-0095,
FAX:0773-54-0096
EMAIL:teijyutiiki@city.ayabe.lg.jp

※土・日・祝は上林いきいきセンターが休みですので
当日の朝の変更の連絡は、渡邉代表宅(0773−55-0286)
までお願いします。